京都旅行2日目♪~後半戦~
嵐山を堪能した後は、また嵐電に乗って竜安寺へ出発です
これが竜安寺の石庭(方丈庭園)です
石と白砂だけでできているお庭なんですが、なんだかとっても癒されました
ゆったりと時間が流れてる感じです
この石は知足(ちたる)のつくばいといって、ちょっと見づらいのですが、真ん中の四角を口に見立てて、「吾唯足知」われただ足るを知ると書いてあります
これは貧しくても知があれば心は豊かという意味らしいです
竜安寺散策を終えて、次は徒歩で仁和寺に向かいます
仁和寺の門の両脇には彼らがいてお寺を守ってます
強そうです
門を通り抜けるとこんなに広い空間が・・・
疲れがピークに達していた私には奥まで歩いていく元気がありませんでした
ということで、ここからは旦那様が一人で見てきました


五重塔と金堂です
いろいろ見て満足したということで、駅方面に戻ることにしました
京都に行ったら絶対に京スイーツを食べようと決めていたのですが、なかなかタイミング的に合わずに食べれずにいました
しかし、ついにこのあと食べちゃいます


京都駅ビル伊勢丹にある茶寮都路里の特選都路里パフェ(左)とおいもさんパフェ(右)です


ホントにおいしかったです
こういうパフェを食べれるところが郡山にもあればいいのにとつくづく思いました
でもちょっと驚いたことがあって、このお店地元民は1人で食べに来る人が多いようです
若いお兄ちゃんが1人でパフェを食べてました
大好きなんでしょうね
パフェに満足したあとは、京都タワーへ向かいます


一生懸命覗いてますが、暗すぎてどこに何があるか分かりません・・・
でももちろん夜景はきれいでした
このあとはお食事タイムです
京都に行く前から調べていたお店なのですが、オシャレでおいしくて大満足でした


料理の一例ですが、汲み上げ湯葉と湯葉納豆丼です
子どもの頃は湯葉なんておいしくなかったのに、大人になったらこんなにも湯葉がおいしいなんて・・・
年を取ったってことですよね
こんな感じで2日目は終了です


石と白砂だけでできているお庭なんですが、なんだかとっても癒されました




竜安寺散策を終えて、次は徒歩で仁和寺に向かいます


強そうです


疲れがピークに達していた私には奥まで歩いていく元気がありませんでした

ということで、ここからは旦那様が一人で見てきました

五重塔と金堂です

いろいろ見て満足したということで、駅方面に戻ることにしました

京都に行ったら絶対に京スイーツを食べようと決めていたのですが、なかなかタイミング的に合わずに食べれずにいました

しかし、ついにこのあと食べちゃいます

京都駅ビル伊勢丹にある茶寮都路里の特選都路里パフェ(左)とおいもさんパフェ(右)です



ホントにおいしかったです

こういうパフェを食べれるところが郡山にもあればいいのにとつくづく思いました

でもちょっと驚いたことがあって、このお店地元民は1人で食べに来る人が多いようです



パフェに満足したあとは、京都タワーへ向かいます

一生懸命覗いてますが、暗すぎてどこに何があるか分かりません・・・

でももちろん夜景はきれいでした

このあとはお食事タイムです

京都に行く前から調べていたお店なのですが、オシャレでおいしくて大満足でした

料理の一例ですが、汲み上げ湯葉と湯葉納豆丼です

子どもの頃は湯葉なんておいしくなかったのに、大人になったらこんなにも湯葉がおいしいなんて・・・

年を取ったってことですよね

こんな感じで2日目は終了です

2008年09月30日 Posted byティアラ at 22:12 │Comments(2) │お出掛け♪
この記事へのコメント
いいですね~京都!修学旅行で行ったきりですが^^;
都路里パフェ美味しそう♪前にテレビで見てから
いつか食べたいと思い続けています(笑)
都路里パフェ美味しそう♪前にテレビで見てから
いつか食べたいと思い続けています(笑)
Posted by ぴこりん at 2008年09月30日 23:49
ぴこりんさんへ♪
京都は何度行っても楽しめます!
この他にも茶寮都路里にはおいしそうなパフェがいっぱいで、かなり迷いました^^;
ぴこりんさんも都路里パフェが食べれますように☆☆☆
京都は何度行っても楽しめます!
この他にも茶寮都路里にはおいしそうなパフェがいっぱいで、かなり迷いました^^;
ぴこりんさんも都路里パフェが食べれますように☆☆☆
Posted by ティアラ at 2008年10月03日 00:34